首里城再建に国が異様に積極的。官邸が積極的なことほど怖いものはない。
51年前の今日、
初の公選による琉球政府主席選挙の投票が行われた。

<あのころ>沖縄初の公選で革新主席
即時復帰訴えた屋良朝苗氏
https://this.kiji.is/566035173867504737
「1968(昭和43)年11月10日、初の公選による琉球政府主席選挙の投票が行われ、翌11日、革新統一候補の屋良朝苗氏が西銘順治氏(自民)らを破って当選。本土への「即時復帰」を訴えた屋良氏が第5代行政主席に就任した。72年5月に沖縄が復帰を果たすと県知事も2期務めた。」
///////
ゆる琉球史マンガbot@単行本発売中 @mangaryukyu
王国時代、首里城では「夜深に入れば、火灯を禁ず」(『球陽』)と定められていて、火災を非常に恐れていたことがわかる。やがて18世紀にその規定は緩和されるが、それでも夜中に正殿に入る時は灯りを消し、退出の際には当番の役人に報告して灯りをつけるようにと規定されていた。
///////
官邸が積極的なことほど怖いものはない。
デニー知事は早く官邸に行きすぎです。
これじゃ相手の思う壺じゃないですか。
翁長さんみたいにでんと構えてなきゃ。
首里城の再建費用「甘く見ても倍かかる」
それでも国は前向き 県側からの官邸要請に批判も
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/495978
「沖縄の皆さんの誇り」?気持ち悪い。要注意。
西村茂樹(ラウド・マシーン/西村組/他) @nissie_loud
「誇り」発言に違和感 首里城再建に性急な安倍政権の思惑:日刊ゲンダイ
『官民で首里城再建に向けた動きが出ているのは歓迎すべきことだが、安倍首相の「沖縄の誇り」発言には違和感を覚えてしまう。その「誇り」を誰よりも踏みにじってきたのが安倍政権だからだ』
#首里城
「誇り」発言に違和感 首里城再建に性急な安倍政権の思惑
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/264423
「「首里城は沖縄の皆さんが大切にしてきた、沖縄の皆さんの誇りともいえる極めて重要な建造物です」沖縄県のシンボル「首里城」の焼失を受け、6日の閣僚会議でこう強調した安倍首相。「一日も早く復元できるよう沖縄県や地元の皆さまのご意見も伺いながら、必要な財源を含め政府として責任をもって全力で取り組んでまいります」と意気込んでいたが、首里城再建に対してミョーに前のめりな姿勢からは別の思惑が透けて見える。・・・(日刊ゲンダイ)」
「日本の中の沖縄」という構図を懸念
親川志奈子・琉球民族独立総合研究学会共同代表
〈首里城再建 識者の見方〉
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1023241.html
「首里城再建が政治の駆け引きに使われることがないか、懸念している。玉城デニー知事は火災後、すぐに上京して政府に支援を要請したが、再建の在り方について県民の思いを受け止める過程が必要だ。...」
///////
きゆな智子 @KiyunaTomoko
本日の琉球新報に首里城再建の政党座談会が掲載されています。
●再建は県主体でとりくむべき
●今年2月に国から県に管理運営が移管されたが「引き継いだ通りにやってます」に終始せず、改善・向上が必要
●再建予算は県が最大限取り組み、国予算は現在の沖縄関連予算とは別枠とすべき…等を話しました
///////
rainforest🐣🧷🍦☂️🍳🐔 @foresetmagic
はー 首里城燃えたショックより、それを使って沖縄貶めてくる阿呆が雨後の筍のように生えてくるのが病むわ。人として、醜い。
///////
「心の復興を」 浦添市が首里城応援プロジェクト 講座や募金を開始
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/495668
///////

久高島 聖域入らないで
インスタ目的の観光客後絶たず 住民「島の文化理解を」
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1023103.html
///////
辺野古大浦湾。
津田大介 @tsuda
https://ift.tt/2pX2CFN
///////
冊封使を知らないなんてと思ったらネトウヨ。
ボギーてどこんのお仲間ね。
彼らは無知だから知らないですよ。
たかや @aureolusezzard
中国から冊封使を迎えていたのは歴史的事実。「ろくに実態がない」と思われるのはあなたが勉強不足なだけです。また琉球王家の方は今回の火災に心を痛めています。自らの勉強不足に基づく妄想で琉球王家の思いを勝手に語るのは無礼です。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/amp/492112 …
https://twitter.com/kakuhoukou1961/status/1192549892700262400
捏造をツイートする自民党議員。沖縄美ら島財団は国営公園の管理者として国によって設立された財団で、沖縄県が設立したのではありません。
山田宏 自民党参議院議員 @yamazogaikuzo
首里城再建は賛成だが、国有財産である首里城で、こんな行事を続けることは反対だ。国有財産である首里城の管理運営は、沖縄県が設立した美ら島財団となっている。
https://twitter.com/yamazogaikuzo/status/1192239569992728576
tamamorpholōgy @tamamotokoji
沖縄美ら島財団(改称前の名称は海洋博覧会記念公園管理財団)は、国営公園の管理者として、国によって設立された財団です。「沖縄県が設立した美ら島財団」は誤り。国会議員が無責任にデマをツイートするべきでない。
///////
黒手袋 @blackgloveNo9
【定期】シーサー平和運動センターという集団が、情報提供と称し中韓を貶し、沖縄の反基地運動・平和活動に関するデマを振りまいています。県外移住者と沖縄右翼のコラボレーションで、首里城祭りを破壊するとか、日本は核を持つべきとか発言するような団体です。水曜土曜の那覇市役所前に注意!
EЯIKIエリキ🇧🇷😋 @Erikiyaibindo
首里城再建に掛かる金額と
オスプレイ2機がだいたい同じ金額
って事にすごいショックうけてる
何十年掛けて作り上げた歴史の再建に頑張って募金してるけど、
税金でオスプレイ買ったりしてるんでしょ?
↑これなんのためwww
///////
せやろがい@YTFF投票お願いしたいおじさん @emorikousuke
川平湾で撮影してたらまさかの生き物おってビックリした‥😨
こんなとこにおるもん‥なん?
【明日10日石垣ライブ!】
▼詳細とご予約はこちらから
https://seyarogaiojisan.hatenablog.com/entry/2019/10/25/104005 …
https://twitter.com/emorikousuke/status/1193092773248790528
しまこー 721@shima
返信先: @emorikousukeさん
石垣 では、ナナフシのこと
「あぱぴあぽん」って呼ぶんやで
///////

嘉手納「白龍」全国で舞う 青年大会、県代表に 町連合青年会「豪快に」
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1022866.html

色鮮やかな琉球ガラス追求50年 現代の名工に上原徳三さん
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1022705.html
| 沖縄 | 23:43 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑